• 京王井の頭線
    西永福駅北口
    徒歩4分
  • 代表03-3322-5311 予約専用03-3324-8720 WEB予約はこちら
  • 駐車場
    完備
  • バリア
    フリー

プラセンタ注射

初回の注射について

初回のプラセンタ注射は、注射の前に医師の診察・説明を受ける必要があります。
そのため、初回は予約制となります。
お電話にてお問い合わせください。
(2回目以降は各診療時間内に予約無しで注射できます)

プラセンタとは

プラセンタ(Placenta)とは哺乳動物の「胎盤」のことです。
一方、ヒトの胎盤から生理活性成分を抽出した医療用医薬品のこともプラセンタと呼んでいます。
胎盤は、胎児に酸素や栄養を供給する役割を持っていますので、胎盤には細胞を活性化させる多くの成長因子や栄養素が豊富に含まれています。

プラセンタ注射とは

胎盤から抽出したプラセンタの注射薬は細胞の成長因子や栄養素を豊富に含まれているため、1950年代から肝臓疾患や更年期障害に対して保険診療にて安全に用いられています。
一方で、プラセンタによる血行促進作用や抗酸化作用が肌のターンオーバーを促進し、しみやしわ、たるみを修復させる効果がみられることも判明し、美容的効果を期待して用いられるようになりました。

プラセンタ注射とは

プラセンタ注射の方法

プラセンタ注射の方法

プラセンタ注射は、腕の部位からの筋肉注射もしくは皮下注射が一般的です。
即効性はありますが、持続的な効果を期待するためには、週に1-2回程度など一定の間隔で注射を受けることをお勧めします。
なお、当院のプラセンタ注射の薬剤は「ラエンネック」で、筋肉注射となります。

通院回数 使用本数の目安
週に2回の通院 1回2~3本
週に1回の通院 1回3~4本
週に1回未満の通院 要相談

プラセンタの副作用
・注意点

前述の通りもともと医療用として使われており、重篤な症状がみられたという報告は現時点ではありません。
ただし、注射部位に発赤・腫れ、痛みが数日程度続くことはあります。
また、一度でもプラセンタ製剤を受けると、その後は献血ができなくなります。
副作用や注意点の詳細については、初回注射前の医師の診察時に説明いたします。
十分ご理解いただいた上で、注射をお受けください。

費用

注射(自由診療) 料金(税込)
(令和7年2月末まで料金を変更いたします)
初回診察* 550円
注射 1本 880円(初回:330円)
※令和7年3月以降 990円(初回:440円)
注射 2本 1,540円(初回:990円)
※令和7年3月以降 1,870円(初回:1,320円)
注射 3本 2,200円(初回:1,650円)
※令和7年3月以降 2,750円(初回:2,200円)
注射 4本 2,640円(初回:2,090円)
※令和7年3月以降 3,410円(初回:2,860円)

*初回の注射前には診察料が必要となります。2回目以降の注射の際に診察料は不要です。
*初回診察の結果、注射が出来ないと判断された場合でも、診察料は頂戴いたします。
*慢性肝疾患による肝機能障害の方は保険診療となる場合があります。担当医へご相談ください。

永福おおつかクリニック

診療時間

日祝
9:00~13:00
※9:00~14:00





14:30~17:30


(注)最終受付時間は診療時間の30分前まで
〇:内科、循環器内科
◎:内科、糖尿病内科
●:内科、糖尿病・内分泌代謝内科
△:健康診断、予防接種、自費診療
―:休診
※:土曜日のみ

院長
大塚 洋子
診療内容
内科、循環器内科、糖尿病・内分泌代謝内科
受診予約専用
03-3324-8720
その他
03-3322-5311
所在地
〒168-0064
東京都杉並区永福4丁目18−4
最寄駅
京王井の頭線 西永福駅北口 徒歩4分
イラストマップ
予約はこちら
03-3324-8720 予約はこちら