- 京王井の頭線
西永福駅北口
徒歩4分 - 代表03-3322-5311 予約専用03-3324-8720 WEB予約はこちら
- 駐車場
完備 - バリア
フリー
糖尿病・内分泌代謝内科
当院では、糖尿病を中心とした内分泌・代謝疾患全般を幅広く診療します。
以下の症状が見られたら、糖尿病・内分泌代謝内科をご受診ください。
- 喉がかわく
- たくさん飲む
- 尿の量が多い
- 食べているのに体重が減る
- 体がだるい
- 尿から甘いにおいがする、など
これらの症状がある方は、糖尿病かもしれません。
また、症状がなくても、職場や地域の健康診断や人間ドックで「血糖値が高い」「ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値が高い」「尿中に糖が出ている」などを指摘された方も、糖尿病かもしれません。
これらの方は、詳しい検査および必要に応じて治療が必要です。
糖尿病とは
血液中のブドウ糖濃度(血糖値)は常に変動していますが、血糖値の上がりすぎを抑えるため、インスリンという血糖値を下げるホルモンが膵臓から分泌されています。
糖尿病は、このインスリンが足りない、または十分に働かないために血糖値が異常に上がってしまう病気です。
さらに糖尿病は、主に自己免疫によって膵臓が壊されインスリンが出なくなる1型糖尿病と、肥満や生活習慣の乱れなどが原因でインスリンの分泌がうまく調整できなかったり、インスリンの効きが悪くなる2型糖尿病に分けられます。
なぜ治療が必要か
糖尿病は放置すると眼(網膜症;眼底出血)、腎臓(腎症;人工透析)、末梢神経(神経症;手足のしびれ)の合併症を引き起こします。
また、心臓や脳をはじめとする全身の動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞、脳梗塞や末梢動脈疾患などの原因となります。
そのため、糖尿病が疑われた場合はしっかりと診断を行い、必要に応じて適切な治療を始めることが大切です。
また特に注意が必要な点として、糖尿病はある程度悪化するまで症状を感じないことです。。
健康診断などで糖尿病が疑われた場合、症状がなくても放置せず、必ず詳しい検査と治療を受けましょう。
糖尿病の治療
1型糖尿病と2型糖尿病で、治療の内容が異なってきます。
1型糖尿病の場合は、体内のインスリン量が絶対的に足りないため、インスリンの注射による治療が必要となります。
2型糖尿病の場合は、肥満や生活習慣の乱れに伴いインスリンの効きが悪くなっていることがほとんどですので、まずは食事や運動といった生活習慣の修正を行います。
それでも血糖値の高い状態が改善されない場合は、血糖値を下げる薬(主に内服薬)を使用します。
このように、とくに2型糖尿病は、薬の使用の有無にかかわらず食事や運動など生活習慣の修正が基本となります。
当院における糖尿病治療の特徴
糖尿病の治療は、血糖値とHbA1c(過去1-2ヶ月の血糖値の平均指標)を測定し、血糖のコントロール状況を把握しながら薬の調節を行います。
インスリンを使用中の方は、さらに自己血糖測定(SMBG)の結果も確認します。
当院では、受診当日の診察前に血糖値とHbA1cの値を迅速検査で測定し、その結果を当日の診療に用います。
よって、血糖のコントロール状況と薬の調整との間にタイムラグが生じず、常に適切な治療を受けることができます。
糖尿病の治療薬は、患者さまの状態に応じて、様々な種類の中から最新のエビデンスに基づく最適な薬剤を選択します。
加えて、患者さまそれぞれの生活スタイルを考慮したうえで、リーフレット等を併用しつつ日常生活上の改善点をアドバイスいたします。
糖尿病の合併症については、定期的な尿検査による腎臓のチェックや眼科での眼底検査の結果を確認します。
他院からの転院について
当院では、インスリン投与も含め他院ですでに治療を受けている方について、診察を引き継ぐこともできます。
近隣の基幹病院からの転院や、転居に伴う転院もお引き受けしますので、その際はご相談ください。
診療時間
- 院長
- 大塚 洋子
- 診療内容
- 内科、循環器内科、糖尿病・内分泌代謝内科
- 受診予約専用
- 03-3324-8720
- その他
- 03-3322-5311
- 所在地
-
〒168-0064
東京都杉並区永福4丁目18−4 - 最寄駅
- 京王井の頭線 西永福駅北口 徒歩4分